台湾田舎生活!!!

台湾の「ど田舎」在住の日本人妻4人のグループブログです☆台湾での海外生活&情報、また毎日の出来事について綴っています☆

中華ちまき作りに初挑戦!

台湾でも、農暦5月5日(今年は6月7日)に端午節があり、もち米を笹の葉で包んだ中華ちまき(粽子:ゾンズ)を食べる習慣があります。

f:id:taiwaninaka:20190513093346j:plain 

 

台湾のちまきは、北部と南部では作り方が違います。

 

また、客家ちまきは、もち米ではなくお餅を笹の葉で包みます。

 

その他、各家庭や地域でも少しずつ作り方は違うようです。

 

この時期になると、スーパーや市場でも色々な種類の中華ちまきが売っているので、手作りする人も少なくなってきているかもしれません。

 

今回、台湾の田舎生活5年目にして、中華ちまき作りを作る機会があったので、私も参加してきました。

 

私は雲林に住んでいます。

 

台湾中部の中華ちまきは…

 

水気が多くベタつく方だったので、南部寄りだと思います。

 

ちなみに北部のちまきは、ベトつきがなくさっぱりしているそうです。

 

それでは早速作り方 ↓

  1. もち米は水に浸してから水をきっておく。
  2. 角切りにした大きめの豚肉をオイスターソースと合わせて炒める。
  3. 豚肉を炒めて残った汁ともち米を合わせて炒める(硬めでOK)。炒め終わったらピーナッツを加えておく。
    f:id:taiwaninaka:20190513092246j:image 
    f:id:taiwaninaka:20190513092309j:image 
    f:id:taiwaninaka:20190513092325j:image


  4. 具を作る。→干しエビ、しいたけ、油ネギを合わせて濃いめの味付けにする(酒、醤油、ごま油、オイスターソースを同量で)。
    f:id:taiwaninaka:20190513092827j:image
  5. 2枚に重ねた笹の葉の中に、もち米(少なめ)→具→豚肉→もち米(多め)の順に入れる。
    f:id:taiwaninaka:20190513092905j:image
    詳しくはコチラの動画で↓

  6. 笹の葉を巻いて糸で縛る。
    f:id:taiwaninaka:20190513092702j:image
  7. 本来なら蒸すのかもしれませんが、大量に作った為茹でてました。約40分〜1時間。その後、笹の葉が乾くまで干しておきます。
    f:id:taiwaninaka:20190513092757j:image 
    f:id:taiwaninaka:20190513092811j:image  f:id:taiwaninaka:20190513093938j:plain
  8. 美味しい中華ちまきの完成〜☆
    f:id:taiwaninaka:20190513093021j:image

 

 

思ったより簡単! そして美味しく出来ました☆